知床でオーロラ? オーロラといえばどんなところで見られると思いますか? カナダなどとっても寒い場所を思い出しますよね。 TVなどで取り上げられるオーロラの映像を見るととっても素敵で実際に日本で見れないのだろうかと思う方もいるはず…。 [say name="きぃちゃん" img="https://filare-rhs.com/wp-content/uploads/2020/07/eto_saru_happy.png"]実は知床の夜空でオーロラが観測された事があるのです!![/say] まず知床についてですが、北海道の東側に位置する知床半島。 世界自然遺産にも登録され、とても有名な場所ですよね!! 雄大な山や海などの自然と動物に囲まれたところ。 空気も綺麗で深呼吸しただけでとても心地よくなります。 そんな知床でオーロラが観測されたのは今から62年前の昭和33年(1958年)! [say name="ごんちゃん" img="https://filare-rhs.com/wp-content/uploads/2020/07/dog2_3_shock.png"]…思っている以上にとても前ですよね[/say] しかしこの本物のオーロラを目にした人々は感動し、他の人にもこの感動を!とオーロラの再現をしたイベントがあるのです。 それが 知床ファンタジア です。 [say name="ごんちゃん" img="https://filare-rhs.com/wp-content/uploads/2020/07/dog2_4_think.png"]なんだよ~、本物のオーロラじゃないのか~[/say] と思われるかもしれませんが、本物を見たかのような感動をしてもらえるようとても工夫されています(*^^*)! それについてこれからお伝えしますね!
知床ファンタジアとは?
魅力
この感動を再びとオーロラを再現される知床ファンタジア。 オーロラはレーザー光線にて再現されています。 しかしただ単純に空に向かってレーザー光線をしても投影されるものがなければ、何も映し出されません。 そこでウトロの漁師さんたちが力を合わせてワラに火を付け煙を起こし、その煙に光を乗せることでオーロラを再現しました。 正直この説明を聞いても何が凄いのかよく分からなかったひよこ。(大変失礼で申し訳ございません。) しかし実際に目にするとこれがどれほど凄く、とても考えられたものかよく伝わってきました。 その再現されたオーロラがコチラ⇩



時期
開催時期は毎年2月上旬~3月上旬 20時00分~約20分
会場
知床ファンタジアは知床ウトロ温泉特設会場で行います。 オーロラファンタジーが見れる場所はオロンコ岩のトンネルをくぐり抜けてすぐのところ。