氷瀑祭りとは?
まず氷瀑祭りってどういうことをしているのかということですが、
簡単に言うと冬限定の氷像と光のコラボレーションを見ることができるお祭りです。
川上郡の層雲峡の河川敷に氷像は作られており、滝から落ちてくる水が凍ってできたものです。
またこのモチーフも毎年違うようで2020年の今年は宇宙をモチーフに作られていたよう。
昼間に観光することはできますが夜になると七色にライトアップされ、まるでアナ雪2で出てくるハートアランみたいな氷の世界に迷い込んだように思えるほどの美しさです。
開催地についてですが、川上郡の層雲峡(旭川と北見の間ぐらい)で行われています。
[memo title="MEMO"]余談ですがよく層雲峡を道東と記載している方がいますが、正しくは層雲峡がある川上郡は道北です。[/memo]
(ちなみに私も道東と思っていました。笑)
見どころ
メイン氷像
モチーフ・テーマに沿ってできた氷像はどれも素敵です♪ ひよこが訪れたときのモチーフは台湾の”龍虎塔” まさにこれがそうだろうと思えるものがコチラ⇩
氷の椅子
先ほどの虎の口から建造物内に入って散策すると…
つらら
建造物内につららが何カ所もあるのですが、それら一つ一つに味がある&ライトアップでとても素敵なんです!



展望台
展望台といっても氷でつくられた1,2人用の展望台です!
氷の酒場
ここには氷で造った酒場があります! 氷のカウンターでお酒を買い、横のスペースにある氷のテーブルと椅子でお酒を楽しむ。 何とおつな楽しみ方でしょう♪ ひよこはお酒が得意ではなかったのですが、その氷の椅子に座って記念撮影をさせてもらえました!!
”大雪上川酒造”の限定酒、”神川”と”高砂酒造”の飲みくらべ
氷瀑神社
実は氷で造られた神社があります!
ステージ・ウェディング
氷瀑祭りにはステージにがあり、このようなイベントが行われています。・抽選会
・餅まき
・振る舞いスープ
・ウェディング etc…

氷の滑り台
巨大な氷の滑り台をゴムチューブで一気に滑り降りるアトラクション♪ 子供はもちろん、大人とっても楽しめれます☆ ゴムチューブはレンタルで15分500円 回数制ではなく時間制なのでお間違いなく!! また時間制なので滑り台待ちの人数が少ないときが狙い目です(*^^*) ひよこは人がとっても並んでいたので諦めましたが、とっても楽しめれるそうなのでぜひレンタルして滑ってみてくださいね!服装
滝から落ちてくる水が凍ってしまうほど、とっっっても寒いです!! 服装としてひよこはこんな格好をしていきました。
・ヒートテックなどの暖かいインナー
・長袖カットソー
・シャツ
・ニット
・コート(裏ボアあり)
・裏起毛ありのスカート
・裏起毛あり、デニール濃いめのタイツ(かなり濃い目です)
・裏起毛ありのブーツ
・手袋、マフラー、ニット帽やイヤマフなど耳を隠せるもの
書きだしてみると意外と凄いことになってますね…
トップは合計5枚着ていますが、カットソーかシャツのどちらかがなくてもいいかなと思います。(特に男性は筋肉により体温が高いので)
ボトムはデニムなどで訪れてもいいですが、冷気を通すのでデニムの下にタイツなどを履いていくといいでしょう。(一緒に行った旦那はタイツなど履けないのでデニムオンリーでしたが、とっても寒そうでした。)
女性は足元から冷えていきますので、足元の対策は練っておきましょう。
靴下は2枚履きにしたり、ブーツも足首まであるものを選ぶのがポイントです。
またニットはオシャレなニットが多いですが、網目が細かくないものは冷たい空気が簡単に入り込み&自身の体温が外に出て行ってしまうので、網目が細かいものを選びましょう。
全体的に裏起毛やボアがあるものをオススメします。